岡山県倉敷市上東:出張買取にて有田焼,花瓶,花入,買取をさせて頂きました。

倉敷市上東の『蔵の美本店』の近くにお住まいのお客様よりご依頼を頂き、出張買取にお伺い致しました。

おじい様が有田焼がお好きで集めらていたお品の一部を買い取りさせて頂きました。

「すぐ近くなので、今度はお店に持って行きますね!」と言って頂きました。スタッフ一同心よりお待ちしております!

『蔵の美』は、地域密着、お客様第一をスローガンに営業をさせていただいております。

◆有田焼(ありたやき)

有田焼(ありたやき)とは、佐賀県有田町とその周辺地域で製造される磁器を指しますが、明治以降に広く用いられるようになりました。江戸時代は伊万里焼もしくは肥前焼と呼ばれていました。
16世紀末、豊臣秀吉が朝鮮出兵を命じた際、派兵された鍋島氏は、朝鮮人陶工:金ケ江三兵衛(いわゆる李参平)らを連れて帰りました。のちに金ヶ江三兵衛は、17世紀初頭、有田に移住し、泉山で磁器の原料となる陶石を発見したと考えられています。日本で初めて磁器が焼かれた産地として、それから400年間、食器や美術工芸品を中心としたものづくりを続けています。

残置物撤去,片付け,不用品の売却!倉敷の『蔵の美』までフリーダイヤル 0120-932-507

岡山・倉敷の古美術・骨董品買取は弊社、古美術買取 蔵の美へお気軽にご相談ください。誠心誠意、まごころ込めて買取させて頂きますので宜しくお願い致します。

関連記事

  1. 岡山県倉敷市児島:絵画,版画,洋画を出張買取させて頂きました…

  2. 岡山市北区野田:煎茶器,茶器,茶碗,湯呑,急須,工芸品など多…

  3. 倉敷市連島:薄端,茶釜,五徳,火鉢,鎧,模造刀など多数を出張…

  4. 岡山県総社市:備前焼,香炉,壺などを出張買取させて頂きました…

  5. 備前市伊部:備前焼,壺,煎茶道具など多数を出張査定、買取させ…

  6. 倉敷・懐かしマーケット出店

最近の記事

PAGE TOP