2022年,令和4年は寅年

十二支の3番目にあたる寅年が主役の1年ですが、十二支の由来や寅年が3番目になった理由をご存知でしょうか?

すっかり十二支は、動物のイメージが定着していますが、そもそも十二支は動物を指すものではなく、日付や時刻、方角を表すものだったようです。

紀元前1600年頃、農作物の成長を記録するために数える方法として考えられたのが始まりみたいで、初めた頃は元々の漢字ともいえる「甲骨文字」を使っていたようでしたが、十二支が考案されて約100年の月日が経った頃から、今ののように「子・丑・寅・卵…」と漢字が使われるようになりました。

その後、中国の王充(おういつ)という方が、十二支をもっと分かりやすくする為めにはどうしたらいいかと考え、現在のように動物を当てはめて数えるようになったそうです。

絵画,備前焼,煎茶道具,中国美術,高価買取実施中‼

家の片付けに出た骨董品は、ご気軽に倉敷の『蔵の美』までフリーダイヤル 0120-932-507

岡山・倉敷の古美術・骨董品買取は弊社、古美術買取 蔵の美へお気軽にご相談ください。誠心誠意、まごころ込めて買取させて頂きますので宜しくお願い致します。

関連記事

  1. 岡山市北区高柳:備前焼,花器,花瓶,皿,鉢など多数を店頭査定…

  2. 岡山県岡山市北区:絵画,版画,シルクスクリーンを店頭査定しま…

  3. 倉敷市玉島:有田焼,陶板画,江口天童を店頭査定,買取しました…

  4. 倉敷市児島:煎茶道具,茶櫃,煎茶碗,急須,茶入,茶托など多数…

  5. 岡山県倉敷市美和:出張買取にて備前焼,茶器,茶碗,等を査定を…

  6. 岡山県笠岡市:獅子置物,茶釜を店頭買取しました。

PAGE TOP